カンボジアのボジ子。

カンボジアで2年の仕事を終えて一時帰国中。シェムリアップの美味しいレストラン、手作りごはん・お菓子、たまに観光・旅行ネタ、ダイエット、コスメなど広く浅~~く。

☆レシピあり!ふっくらほっこり炊ける母直伝のあんこの炊き方(覚え書き)

 花粉が辛くて日本を出たい。

本当に・・・辛いです。花粉がとにかく辛いです。

春の花粉は喉の奥がとにかく痒くなります。

鼻水よりも、喉の奥の荒れが酷いです。

くしゃみも止まりません。

目の奥が重たくなって毎日微熱があるみたいな感じがします。

秋は目がかゆくてコンタクトが入りません。

でも今は春なので。

くしゃみと喉の奥の痒さ。

どうにかならないでしょうか・・・。

 

花粉症対策。

鼻の穴の入り口付近に綿棒で白色ワセリンをつけて

鼻の頭をモミモミしてから出かけるだけで

鼻づまり・鼻水に対してはものすごく効果を実感してます。

経済的で良いですよ!!

サンホワイト P1

サンホワイト P1

 

安いの(ヴァセリンとか)は着色料やらなんやら入っているので

こういう限りなくピュアなワセリンが安心ですね。

 

あと、病院に行くのが面倒で、辛い日はひたすら市販薬飲んでます。

第1世代の抗ヒスタミン剤は口渇が酷いのと

眠気が出過ぎて意識が朦朧とするので、仕事につかえません。

鼻水は止まりますが喉の痒さにはあまり効いてません。

 

で。第2世代の抗ヒスタミンです。

アレジオン20は眠気が強くですぎるので、半分にして飲みます。

処方箋薬のアレジオン20は割線が入っていますが

市販薬は入っていないので、そういう飲み方をしてはいけないようです。

ですが半分にして飲みます。(笑)

 

アレグラはあまり効いている気がしないので

今の所私にはエバステルが一番

(副作用と効果の)バランスが良いようです。

ピッタマスク(PITTA MASK) 3枚入

ピッタマスク(PITTA MASK) 3枚入

 

 耳が痛くなりにくいマスク、必須。

あーこの時期が憂鬱で仕方がありません。

はやく花粉症に悩まなくていい東南アジアに

行きたいいいいいいいいいいいいいい。

 

 

 

あんこの炊き方

ボジ子が一生料理を独学で勉強しても

越えられる日が来ることは無いであろう、母。

そんな母に粒あんのレシピを貰い、作り方を教えてもらいました。

今まで作っていた方法と全然違うんですが、

これがびっくりするぐらい美味しかったので

この方法でもっと精度を上げていきたいと思います(笑)

 

<材料>1.6㎏分

・小豆 500g

・グラニュー糖 550g

 

いやいや、和菓子がヘルシーとか言うた人誰や。

洋菓子もびっくりするぐらいGI値高いやんコレ・・・。

 

f:id:candyman0618:20160305031717j:plain

小豆はよーく洗いまして、

鍋に入れたらしっかりかぶるぐらいの水を入れ

強火で沸騰させます。

 

ルクルーゼの場合は強火が使えないので、

ちょっと強めの中火ぐらいで。

 

f:id:candyman0618:20160305031718j:plain

こんな感じでボコボコと沸騰し、

ぷっくり膨れた小豆が浮いて来たら、

 

f:id:candyman0618:20160305031719j:plain

ザルにあけます。

これで渋切り1回目完了。

 

f:id:candyman0618:20160305031720j:plain

鍋に戻してまた水を張り、2度目の渋切り。

今度は中火で火を入れていきます。

沸騰したらまたザルにあけて茹で汁を捨て、鍋に戻します。

 

f:id:candyman0618:20160305031722j:plain

 

小豆の皮がぷっくりふっくらしてきました。ああ可愛い!可愛や~~~!!!

そして最後にもう1度、中火で豆表面のしわが伸びるまで炊いたら

ザルにあけます。

 

3回目の渋切りが終わったころには、ほとんどの小豆の皮がふっくらして、

色も大体揃ってきます。

 

f:id:candyman0618:20160305031725j:plain

3回目の渋切りを終えた小豆を鍋に戻し、

小豆がしっかりかぶるぐらい水を張って中火にかけます。

沸騰したら落としぶたをして、弱火で1時間炊きます。

 

1時間経ったら、グラニュー糖を全て加えて沸騰させます。

沸騰したら火を止めて、そのまま1時間。

小豆にしっかり染み込ませます。

 

f:id:candyman0618:20160305031726j:plain

1時間後、小豆と煮汁に分けるため一度ザルにあけます。

このままお汁粉にして食べたいわ!!待てないわ!!!!!!

 

f:id:candyman0618:20160305031727j:plain

煮汁だけを火にかけ、500gになるまで煮詰めます。

500gってどんだけやねん、ってならないように、

先に500gぶんの水を入れて菜箸を立て、

滑り止めの筋が何本目のところに水がくるかを覚えておくとよいです。

 

f:id:candyman0618:20160305031729j:plain

煮汁の水分を飛ばして500gになるまで煮詰めたのがこちら。

色がずいぶん濃くなりました。

 

f:id:candyman0618:20160305031730j:plain

そこに小豆を戻して炊いていきます。

まだ小豆が躍るぐらい、しゃばしゃばです。

底の方が焦げないように混ぜながら水分を飛ばします。

 

f:id:candyman0618:20160305031731j:plain

冷めたら固くなるので、出来上がりのあんばいを考えながら

ちょっとゆる目に炊き上げます。

粘度があがってくると、底からぼこぼこと吹きあがってくるときに

激熱あんこが跳ねてきます。

それがもう、ほんと、怖いのなんのって・・・。

汚れてもいい服装(長袖)で混ぜる事をおすすめします。

火傷防止のため。

 

f:id:candyman0618:20160305031732j:plain

出来上がったら鍋ごと水につけて混ぜ、粗熱をとっていきます。

今回はいちご大福用なので、上の写真位の固さに仕上げました。

おはぎ用より少しゆるいぐらいでとめています。

 

f:id:candyman0618:20160305031733j:plain

スプーンですくったらこんな感じ。

かなりしっかりしたあんこに炊きあげました。

 

あー美味しそう!おいしそうやん!!!

 

これで1.6㎏分ぐらい出来るので、

三等分したうちの二つは冷凍庫で眠ってもらうことにしました。

手軽に使えるし、少し水を入れて炊き直したら風味も良くなるし、

あんこは断然冷凍が便利です!!

 

 

さ~残りのあんこで何を作ろうか\(^o^)/!!

 

こっそり滋賀弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!

そしてこっそり関西弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!

11キロ痩せたオススメのダイエット本はコチラですよ。

こちらの記事も読まれています