カンボジアのボジ子。

カンボジアで2年の仕事を終えて一時帰国中。シェムリアップの美味しいレストラン、手作りごはん・お菓子、たまに観光・旅行ネタ、ダイエット、コスメなど広く浅~~く。

【経験者求ム】アクアリウムでナマコ飼いはじめました【教えてください】

 ボジ子です、近況です。

あいかわらず更新の遅いボジ子です。

ああ・・・三日坊主、三日坊主です。

 

www.bodiko.net

 

この記事にもちらっと書いた通り、

10月に入って、9日間ほど東北に旅行してきました。

会いたい人に会い、食べたいものを食べ、

今まで知らなかった岩手・宮城のええとこを

たくさん見てきました。

結果、大好きになりました。

その最終日、仙台から戻った始発便で大阪へ戻った私は、

「世界一受けたい授業」でも取り上げられていた

奈良県のとある私立校へお邪魔し、

カンボジア研修前の事前学習として

今まで見たモノ・聞いたコトをお話させてもらいました。

 

www.bodiko.net

 

あれからもうすぐ半年経つワケで、

私が知っているカンボジアもきっともう「新しく」はありません。

それぐらい、目まぐるしいスピードで日々変化していく

そのパワーに私も惹かれるものがあったんですけれども。

 

パワーポイントに提示していることと

全く違うことを喋りつづけるという板書キラーな私ですが、

生徒さんたちは言葉の端々から色んな要素を拾い上げて

その後の質疑応答や放課後の質問会、

更にはフェイスブックやメールでも熱いメッセージや質問をくださって

逆に元気を貰って帰ってきた気分です。

まさに「一流の教育」を目の当たりにした、ボジ子なのでした。

 

6月に3本講演した学校とは違って

この学校はもうすぐ実際にカンボジアに行かれるんです。

ああ、楽しみ!帰ってきたときどんなにおもしろい意見・質問が

飛び出すのか、本当に本当に楽しみです。

 

 

からの。


先日、久々に彼氏のバイクでタンデムしてお出かけしました。

大学の卒業式の翌日ぶり以来です。

 

どこに出かけたかというと、

熱帯魚ショップであります。 

 

家に小さなアクアリウムがあるのですが、

結構放置してしまっていてメソちゃん(カクレクマノミ)が可哀そうだったので

大掃除することになりました。 

 

それに先立ちまして、

仲間としてアクアリウムに加わってもらう

お掃除係(貝)と新しい仲間(ナンヨウハギ)を

買いに行ってきたわけであります。

 

 

 

 

そしたらね。

ナンヨウハギは在庫がありませんって。

かわりに入れられる魚といっても、相性があるんだそうで、

その日お店に居た魚はどれも同じアクアリウムで飼うのが

難しいとのこと。

 

メソの仲間、貝だけかー・・・と思っていたら

目に留まったのが、

 

 

f:id:candyman0618:20151019000336j:plain

 

なまこ。

 

名を、「リュウキュウフジナマコ」と言うそうです。

 

めんそーれ!

 

海底でころころのびのび、びよんびよんしてる姿が可愛すぎて

思わず買っちゃいました(笑

 

家に帰ってさっそく水槽そうじを・・・!

と、水質管理やらなんやら難しい水槽の掃除は彼氏にまかせて

私はポンプを掃除することにしたんですが、

 

バケツの中でガシャガシャとポンプを解体していたら

何かがガサガサガサッと動きました。

 

 

 

f:id:candyman0618:20151019000335j:plain

 

かに。(笑)

 

「かにも飼ってたん?」

「え?」

「結構でかいで?」

「は?」

 

と、状況が読み込めない人も居りましたが、

彼(?)ももちろん水槽に戻っていただくことになりました。

 

ライブロックにタマゴか幼体がついてたんでしょうか・・・。

 

この子は何て種類のカニなんだろう?と調べてみましたが

特定するには至りませんでした。

もっと真剣に探せば見つかるのかもしれませんが、

如何せん蜘蛛がダメで、蜘蛛にそっくりのカニも

見てるだけで背筋が凍るというか、えづいてしまうというか・・・。

てわけで、知ってる方ぜひ教えてください・・・。

 

あだ名は無事、「村長」になりました。

 

f:id:candyman0618:20151019000338j:plain

藻だらけだった水槽が綺麗になって、メソもご機嫌!

本当はもう1匹飼っていたのに、メソがいじめ倒して死んでしまったんだそう。

やめたってさ、可哀そうに・・・。

 

f:id:candyman0618:20151019000340j:plain

主に水槽側面のコケを食べてくれる

お掃除係のシッタカ貝は、水槽から出たいようです。

 

f:id:candyman0618:20151019000339j:plain

奥のほうに転がってるのは底床お掃除部隊のマガキ貝。

砂をもにもにと食べて綺麗にしてくれるようです。

入れたらすぐ動き出してくれました。

 

ナマコさんは極度なストレスを加えると

縮んだり分裂したりするそうで、

今はまだ環境の変化に慣れないのかギューっと縮こまってます。

見た目アレなのにナイーブなんですね。

 

名前は「リュウキュウフジナマコ」を略して「フジコ」になりました。

エサは「有機物」だそうなんで、

メソがいっぱい食べてふんばってくれたら

フジコはそれを食べて生きていけるという段取りですね。(ほんまにか?)

 

ヒーターを入れているので水温は23度ぐらいに保たれているのですが、

フジコはお店に居たときのように海底をころころ動いてくれません。

むしろ完全にヒーターと同化してます。

寒いんやろか・・・。

 

いちばんの問題は、想定外の長期滞在者、村長が脅威となるか・・・。

「大きな海では助け合うのに、水槽に入れたとたんに喧嘩し合う」と

さかな君がとてつもない真理を語っていましたが、

お願いだから喧嘩せず仲良くしてほしいです。

村長はライブロックの底と砂の間に身をひそめてじっとしているので、

このままいじめの無い平和なアクアリウムが保たれることを祈るのみ。

 

 

その他少し気になってるのが、

ライブロックやポンプ内に変な白い虫がたくさん居ること。

ググってみたらおそらく「イカリムシ」という寄生虫のようで、

魚に寄生することもあるみたいでちょっと怖いです。

 

ポンプ内のイカリムシはぬるま湯で洗い流しながら出来る限り取りましたが、

ライブロックはそれ自体が微生物・バクテリアの家になっていて

ぬるま湯で洗うことも天日干しすることもできないので、

どうやったら繁殖を防げるか対策を練らねば・・・と思っております。

これも何か良い対策をご存知の方いらっしゃれば

ぜひご教示くださいませ。m(__)m

 

 

こっそり滋賀弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!

そしてこっそり関西弁LINEスタンプ販売中。ご購入はコチラから!

11キロ痩せたオススメのダイエット本はコチラですよ。

こちらの記事も読まれています